・生活介護(定員20名:現員20名)
・就労継続支援B型(定員20名:現員16名)
・日中一時支援
(令和5年度)
【生活介護】
・レクリェーション活動
・丸果作業
・創作活動
・音楽活動
・運動
【就労継続支援B型】
・製菓作業
・農作業
・野菜栽培
・ぶどう栽培
・くるみ栽培
・比内地鶏飼育
8:30 ~ 17:30
【生活介護】
10:00 登苑(送迎)
10:10~ 活動ミーティング
各種活動
11:30~ 昼食準備
12:00~ 給食
13:10~ ラジオ体操
ダンス
13:30~ 作業開始
14:45~ 掃除
15:00~ 帰りの会
15:10~ 降苑(送迎)
【就労継続支援B型】
10:00 登苑(送迎)、作業
10:10~ 活動ミーティング
各種活動
11:45~ 昼食準備
12:00~ 給食
12:45~ ラジオ体操
ダンス
13:00~ 作業開始
14:45~ 掃除
15:00~ 帰りの会
15:10~ 降苑(送迎)
※ 利用される方によって時間配分が異なります。
▲ 上に戻る
(令和5年度)
4月 | 入所式 お花見ランチ 健康診断(利用者さん) | 10月 | 稲刈り体験 鍋っこ外出(育成会合同) |
5月 | バケツ田植え 花壇の花植え | 11月 | 心いきいき芸術文化祭 スイーツバイキング (村内全戸へチラシのポスティング) |
6月 | お菓子屋巡り 温泉昼食外出 就労実習 | 12月 | クリスマス会食 |
7月 | 夏祭り 保護者との面談 | 1月 | 新年会 |
8月 | バーベキュー | 2月 | 販売活動・バレンタインデー |
9月 | 生態系公園野外展 ミュージカル公演 | 3月 | 年度末終了会(保護者参加) |
〒010-0445 秋田県南秋田郡大潟村西3丁目3番地1号
電話・ファックス:0185-45-3599
携帯電話のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることでFacebook、またはInstagramにアクセスできます