ホーム > 南秋福祉会とは

南秋福祉会とは

施設のご案内

社会福祉法人 南秋福祉会 理念

社会福祉法人南秋福祉会は、障害のある方が完全なる社会参加と平等を形成する地域構築を目指し、利用者の将来にわたり、親亡き後も住み慣れた地域で安心して社会生活が送られるよう取り組むとともに、人権擁護・個人の尊重を基本とし、衣食住から労働までを視野に入れた各年代に対応した事業を推進していくことを理念の根底に置く。

一 私たちは、利用者の人生のライフサイクルに応じた事業展開及び質の高い福祉サービスの提供を目指します 

二 私たちは、地域と共に力を合わせ、障がい者理解の促進と障がい者が住みやすい地域福祉の構築に貢献します 

三 私たちは、障がい者の社会参加と平等に貢献します

つくし苑の苑是 

【受  容】

無条件にありのままの本人を受け入れる。

【共  感】 

利用者の今ある感情、思い、悩みに寄り添い感じる。

【自己一致】 

つくし苑の支援方針を自分のものとし、支援方針と一致した関わり方をする。

つくし苑 支援理念

一 どんなに障害が重くとも利用者一人ひとりのより良い人生と充実した社会生活を願って支援します 

二 利用者の人権を擁護する立場をとるとともに利用者の代弁者として支援します

三 本人らしくいきいきと快活に社会生活ができるように支援します

法人沿革

1993~1995年(平成5~7年)
南秋親子学級の保護者達が小規模作業所設立に向けて活動するための準備として「つくしんぼの会」を結成し、活動する
1997年(平成9年)
八郎潟町に南秋八町村の協力と支持を得て小規模作業所「つくしんぼの家」開設
2001年(平成13年)
八郎潟町より土地無償貸与・建物無償譲渡により法人許可・施設認可を経て『南秋つくし苑』開設
2004年(平成14年)
旧天王町より土地無償貸与・建物無償譲渡により『南秋つくし苑 天王分場』開設
2008年(平成20年)
大潟村より土地無償貸与・建物無償譲渡により『南秋つくし苑 大潟分場』開設
2009年(平成21年)
八郎潟町に『ケアホームつくし』開設
2010年(平成22年)
利用者の大幅な増員に対応するため分場が施設として独立
・天王分場 → 『潟上天王つくし苑』
・大潟分場 → 『大潟つくし苑』
就労継続支援B型事業を開始
2011年(平成23年)
南秋つくし苑 就労継続支援B型事業開始
2012年(平成24年)
潟上市に『飯田川分場』開設
2013年(平成25年)
八郎潟町に『ケアホームすみれ』開設
2014年(平成26年)
ケアホームつくしを『グループホームつくし』に名称変更
ケアホームすみれを『グループホームすみれ』に名称変更
2015年(平成27年)
飯田川分場が独立して『飯田川つくし苑』になる
八郎潟町えきまえ交流館はちパル内に『カフェどんぐり』開業
2018年(平成30年)
潟上市に『茶場つくしんぼ』開設
『Blooming』開業
秋田市に『中野つくし苑』開設
2019年(平成31年)
八郎潟町に『弁天つくし苑』開設
潟上市に『二田つくし苑』開設
大潟村に『農福連携サポートつくし』開設
2020年(令和2年)
潟上市に飯田川つくし苑の分場『昭和つくし苑』開設。『洗濯代行サービス ランドリー工房Fika』開業
2021年(令和3年)
潟上市に『コッペパン専門店 こっぺ堂たね』開業
2023年(令和5年)
潟上市にグループホーム『笑みつくし』、障害福祉サービス多機能型事業所『Linkつくし』開設
2024年(令和6年)
飯田川つくし苑の分場『昭和つくし苑』が独立

法人概要

法人名:社会福祉法人 南秋福祉会
設立:2001年4月1日
所在地:秋田県南秋田郡八郎潟町字中嶋282番1号
電話番号:018-875-2115
代表者:理事長 古仲弘志

現状報告

・定款等 準備中

・現状報告書 準備中

・決算報告書 準備中

アクセス

社会福祉法人 南秋福祉会 つくし苑
〒018-1629
秋田県南秋田郡八郎潟町字中嶋282番地1号

電話番号018-875-2115(代)
FAX番号018-875-2115
メールアドレス nansyu@bz03.plala.or.jp

<お問い合わせ受付時間>

 月~金 9:00 ~ 17:00